美しく・強く・ご機嫌に

→著書『いつもご機嫌でいられる人のモノの言い方大全〜「言葉」で人生を変える超実践メソッド〜(大和出版)』

→さくらプラチナム歯科(渋谷)
私がWeb広報責任者を務める"都内最安値"医療ホワイトニングの歯科医院※公式サイト遷移
著者/医療法人Web広報責任者/宅建士
麻生さいかです
※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

“自分でコントロール出来ないことで、くよくよ悩んで時間を無駄にするな/ラーズ・ウルリッヒ(メタリカ)”
メタリカってめっちゃロックだけど、言ってることスティーブン・コヴィー先生の7つの習慣と一緒!笑

この言葉はその通りだと思うけど、「コントロール」って失礼なニュアンスのある言葉よね。私は常に「トリート」って思うようにしてる。treatは「人・モノが良くなるように扱う」ってニュアンスなの。自分に対しても人に対してもコントロールよりトリートを意識して、かわいがって、愛していきたい。

メタリカといえば、バッテリーって曲を音大時代から10年以上好きで。
これの、学びが2つ。

1、繰り返しの大切さ
2、疑うことの大切さ

『1つ目は、繰り返すことの大切さ。』
聞けばわかるけど、この曲何回も「バッテリ」って言うわけ。
https://youtu.be/md3B3I7Nmvw

初めて聞いても、「バッテリー」って言ってた曲あったなと覚えるし、
覚えるから好きになったりするよね。単純接触効果みたいなもんよ笑

つまり、書くでも話すでも、繰り返しが大事。
何度でも同じことを言っていいし、むしろ同じことを言ってるからその人らしさが出るわけで。発信、表現する人は意識しましょう。

『2、疑うことの大切さ』
歌詞の解釈間違ってた、10年も!
「バッテリー」って電池のことだと思ってたの、「絆」のことだってよ!!!!!
自分アホすぎて信じられないって思ったけど、それでも好きなものは好きだし、人生は楽しい。

自分を信じられないって致命的みたいな言い方されるけど、別に困らないからね。
「うわーやっちまってんな、自分」って一緒に笑うくらいの余裕を持って、自分のことをトリートしてあげよう。
優しさの基準はまちまちだけど、自分に優しくない人は絶対に人に優しくはなれない。
だから、まずは自分をかわいがること!トリート!

明日木曜21時からも配信します^^グループ(無料)ご参加と、よかったらぜひライブで見てね💓
明日のテーマは「何が言いたいかわからない!」と言われないための5ポイント!!!
https://www.facebook.com/groups/asmusic333salon


今日も美しく、強くご機嫌に!

Art Your Life!
Just go on this way!

▶︎詳細プロフィール
▶︎公式LINE追加

→「麻生さいか」公式サイトTOP
→さくらプラチナム歯科(渋谷)
Web広報責任者を務める"都内最安値"医療ホワイトニングの歯科医院 ※別サイト遷移
Facebook
Instagram
X(Twitter)
note
YouTube
著書『いつもご機嫌でいられる人のモノの言い方大全〜「言葉」で人生を変える超実践メソッド〜』
出版社ノーベル書店 ※別サイト遷移