美しく・強く・ご機嫌に

→著書『いつもご機嫌でいられる人のモノの言い方大全〜「言葉」で人生を変える超実践メソッド〜(大和出版)』

→さくらプラチナム歯科(渋谷)
私がWeb広報責任者を務める"都内最安値"医療ホワイトニングの歯科医院※公式サイト遷移
著者/医療法人Web広報責任者/宅建士
麻生さいかです
※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

言いたいことなんて、ない日もあるさ

「毎日1つ記事を書く」それを続けることって決して簡単じゃないと私は思います。

だって、何も言いたことがない日とか、疲れて頭が働かない日ってあるもの。
もちろん、本を読んだり何かをして書きたいことがたくさんある時もあるけれどさ、

「頭が空っぽ」

な時だってあるよ。
ブラックホールかなって。
いや、もしかして釈迦が見つけた空ってこのことかなってなるくらい見事な空っぽ。

だからこそ、覚えておいて欲しい。


書くから、考えられる!

について、今回はお話しします。

書こうとするから、頭が働く

本を読む、音声を聞く、これらは全てインプット。
そして、ブログを書く、誰かに話す、これらはアウトプット。

人間は生まれた時は何も持っていないんだから(言葉さえ知らないよね)
何かを発信するには、先にインプットが必要。
(机上の勉強だけじゃないですよ、いろいろな経験も全てインプット!)

でも、いくらインプットしても、必ずしもアウトプットできるわけじゃない。

「書こうとする」から頭が働くのです。
「発信しようとする」「言葉にしようとする」から初めて、自分の思考が動き出すこともあるのです。

ひとつの思考から、根拠、応用…

例えば、「人参が好き」と思った時、
普通なら「人参が好き」で終了、ですよね。

でも、「人参が好き」ってタイトルでブログを書かないといけなかったらどうします?

なぜ、好きなのか?(理由・根拠)
オレンジ色の元気な感じ?
栄養価が高そうだから?

人参の歴史は?(歴史)
元々はどこから入ってきた野菜?
人参といえば、ウサギに食べさせる習慣はいつから始まった?

そんな人参好きの私はオススメする料理は?(応用)
とりあえず、カレー。
シリシリ?

とか、発信しようとするから、頭が働き出す。

あ、上に書いたのは、代表的な思考の広げ方の例ね。

なんか、こう考えると、意外と書けそうな気がするんだけど、私は「人参が好き」なんて今の今まで思ったこともなかったし、これは「書く」ってなったから初めて出てきた思考なの。

「書く」ってなったからこそ、出てきた(あったのかもしれないけれど、言葉になっていなかった)思考だらけ。

あなたも、「人参が好き」を好きな野菜に置き換えて考えて試して欲しい。
上の流れを真似すれば、案外書けそうなことに驚くと思うから。(歴史とかは調べないとわからないけど、「調べよう」という意識自体、書こうとしなければないわけだから笑)

とりあえず「秘密❤︎」で書こうよ

私はライティングを教えている立場なので、「価値提供が大事」「読者第一」というけれど、
ライティング初心者の方は、「とりあえず書く」でOK。
むしろ、非公開でも良い。笑

初めはさ、周りの誰にも言えないようなことを言葉にしてみて初めて、「書くって結構面白いじゃん!」って気付けたりするものだから。笑

私は今、スルスルと書けるようになったけれど、中学時代から紙の日記を書き、大学でもブログを書き(公開のものもあったけれど、匿名や非公開もたくさん)、ここ最近また非公開日記を復活させたらさ、

「書くから、深い考察ができる」

ことを再度実感できたんだよね。

だから、書くのが苦手なあなたには、「鍵付きでも良いから書く」ことをまずはすすめたい!

「…意外と楽しい」ってきっとなるから。笑

価値提供は、後回しでも良い

真面目に書こうとすればするほど、何を書こうか考え込んで、うんうん唸っちゃう時ってあると思うんだ。
「まず何から書こう」
「こんなの書いても反応ないよね・・・」
「どうしよ、言いたいことないよ」

そんな時は、まずは、その気持ちをそのまま吐き出してみて。

公開しなくて良いから、書くことで思考が紡がれるから。精度が上がるから。

どうして悩んでいるのか、何をしたいのか、なんで書けないと思ってるのか。
今日はどんな1日だった。印象に残った言葉は?ひとつでも発見はあった?

そうやって言葉にしているうちに、「なんか書けそうな気がする」となったら書けば良い。
そのくらい、気軽に行こうよ

「そうは言われたって、私は書けないんだよお😱!!!!!」

ってまずは半分キレながらの書き出しでも良いから、楽しんでいこう!


今日も美しく、強くご機嫌に!

Art Your Life!
Just go on this way!

▶︎詳細プロフィール
▶︎公式LINE追加

→「麻生さいか」公式サイトTOP
→さくらプラチナム歯科(渋谷)
Web広報責任者を務める"都内最安値"医療ホワイトニングの歯科医院 ※別サイト遷移
Facebook
Instagram
X(Twitter)
note
YouTube
著書『いつもご機嫌でいられる人のモノの言い方大全〜「言葉」で人生を変える超実践メソッド〜』
出版社ノーベル書店 ※別サイト遷移